アステリア株式会社
コロナ禍とニューノーマルな時代に対応する新しい働き方の推進に向け、ほぼ無人となったオフィスをスマートオフィス化
12月2日、ソフトウェア開発・販売を行うアステリア株式会社が、テレワークの常態化によりほぼ無人となったオフィスを、約50個のカメラやセンサーによるAI・IoTを活用したスマートオフィスにリニューアルすることを発表しました。新しいオフィスの報道機関向け公開の様子を見学してきましたので、レポートします。
スマートオフィスにリニューアルする背景
平野社長によると、アステリア社は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、2020年1月末から全社員を対象にテレワークを推奨し、4月から12月現在に至るまでテレワークの実施率は9割以上を維持しています。テレワークでは生産性が上がらないというアンケート結果もありますが、アステリア社が社員に対して実施した調査では、社員の約半数が、生産性が上がったという回答があり、社としての業績も創業以来最大の利益を達成されたとのことです。
この背景として、①社員への環境整備、②クラウド上で業務を完結できる体制整備、③「課業(タスク)」単位でのアウトプット評価の定着、を進めたことがあると自己分析されており、この3点を進めることができれば、他の企業でも生産性を上げることができる、と発言されていました。
この働き方の変化とオフィスの稼働率の低下を踏まえ、オフィスを「全員がいつも働く場所」から「必要な人が必要な時に集う場所」へと再定義することにより、本社オフィスを1,140㎡(2フロア)から530㎡(1フロア)に削減し、2021年1月からスマートオフィスとしてリニューアルすることを決定したとのことです。
また、当日は、退去する1フロアのオフィスにおいて、20年にわたる利用に感謝の意を表し、神社の神主を呼んでのお祓い会が実施されました。
スマートオフィスの概要
見学したスマートオフィスでは、まず入口のカメラで、AIを活用した入室者の自動検知(認識)がなされ、社員の出勤情報が社員のスマートフォンに通知されます。また、社員以外がオフィスに入室する場合は、マスク着用・手指消毒のお願いのアナウンスが自動で流れていました。
感染症拡大防止に当たりオフィス内の三密状態を避けるため、各室内には、CO2センサーが設置されていました。CO2濃度が基準を超えると、各部屋のランプが緑から赤に変わり、警告が発せられるため、換気等の措置を速やかに行うことができます。また、全ての室内の様子は、入口に設置されるモニターや社員のスマートフォンで把握できるようになっていました。
アステリア社のコーポレートカラーのグリーンにちなんで、フロアには観葉植物が多く設置されていました。社員が植物に水をやるために出勤することを避けるため、湿度センサーを活用した自動給水ツールが構築されていました。湿度センサーで乾燥している状況が検知されると、給水タンクからノズルを通じて、自動で水やりが行われていました。社員の方の説明によると、給水ツール1件あたり数千円で構築できているとのことです。
今回の見学ツアーを通じ、オフィス内に張り巡らされたカメラやセンサー、デモンストレーションを拝見することで、「必要な人が必要な時に集う場所」へと再定義されたオフィスを体感することができました。
終わりに
「新しい日常」における働き方の推進に向け、多くの企業が模索されているかと思います。今回のアステリア社のオフィスの再定義は、AIやIoTを活用したオフィスの在り方の一つとして、皆様の今後の取組の検討に当たっての参考になれば幸いです。
資料出典:アステリア株式会社