ここから本文です。
新しいワークスタイルや
企業活動の東京モデル

最新情報
<令和4年度 スムーズビズの取組事例インタビューを公開しました!>New!
<スムーズビズのTwitterアカウントが再編されます>
<スムーズビズの広報素材を作成しました!>
<新型コロナウイルス感染症の再拡大防止にご協力をお願いします>
■ 9月13日以降の取組はこちら
■ 事業者向け感染症拡大防止ガイドラインの徹底に向けた取組についてはこちら
■ 東京都および一部の省庁の支援制度等はこちら
■ 新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組はこちら
-
トピックス
2023.06.01
時差Biz参加企業向けアンケートを実施しています。 回答はこちらからお願いします。
-
トピックス
2023.05.30
スムーズビズ新ポスターを公開しました。
-
プレスリリース
2023.05.18
テレワーク実施率調査(4月)
-
トピックス
2023.04.27
「企業の皆様の勤務状況に関するアンケート」(年間まとめ)の結果を公表しました。
取組事例
「新しい日常」における働き方を実践する企業へのインタビューなどを掲載しています。
企業による「テレワークのノウハウ」等を公開中-
共栄社化学株式会社
株式会社レコモット
働き方デザイン委員会
スムーズビズ推進大賞 推進賞受賞
2019.11.18スムーズビズ推進期間結果公表イベント
首都圏に所在する中小IT系企業23社が連携した「TDMテレワーク実行委員会」。「子連れテレワーク」など、ユニークな取組を進め、期間中に延べ5,000回以上のテレワークを実施した。また、連携のきっかけが各社の広報担当者で運営するコミュニティだったこともあり、参加した23社でプレス会見を行うなど、メディアへの発信力も高く、スムーズビズやテレワークの普及啓発に貢献した。
2020.03.23インタビュー
TDMテレワーク実行委員会による、冬のスムーズビズ実践期間中のテレワーク合同体験会、新型コロナウイルス感染防止に向けた緊急テレワーク相談会の様子を、特別編としてレポートします。
株式会社山櫻
ヴェルト株式会社(株式会社Patata)
コクヨ株式会社
取組サポート情報
関連リンク
スムーズビズは、東京2020大会の交通混雑緩和に向けた交通需要マネジメント(TDM)やテレワーク、時差Bizなどの取組を一体的に推進しており、国等と進めている「テレワーク・デイズ」とも連携しています。
東京都では、時差Bizやテレワーク、物流効率化に資する取組を実践されている事例を紹介しています。
今年度も、ご登録いただいている企業・団体の皆様の取組についてインタビューを実施しました。
この度ご協力いただいた皆様の取組事例を、順次掲載して参りますので、取組の検討や実施のご参考に、ぜひご覧ください!
【時差Biz、テレワークに関する取組】
【物流効率化に関する取組】
(取組事例へのリンクはこちら)