ここから本文です。
新しいワークスタイルや
企業活動の東京モデル

最新情報
<令和4年度 スムーズビズの取組事例インタビューを公開しました!>New!
<スムーズビズのTwitterアカウントが再編されます>
<スムーズビズの広報素材を作成しました!>
<新型コロナウイルス感染症の再拡大防止にご協力をお願いします>
■ 9月13日以降の取組はこちら
■ 事業者向け感染症拡大防止ガイドラインの徹底に向けた取組についてはこちら
■ 東京都および一部の省庁の支援制度等はこちら
■ 新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組はこちら
-
トピックス
2023.03.20
令和4年度 スムーズビズの取組事例インタビュー(東日本旅客鉄道㈱様)を公開しました!
-
プレスリリース
2023.03.17
テレワーク実施率調査(2月)
-
トピックス
2023.03.17
時差Bizサイトにて「メールマガジンバックナンバー」を更新しました。
-
トピックス
2023.03.03
令和4年度 スムーズビズの取組事例インタビュー(東京地下鉄㈱様)を公開しました!
取組事例
「新しい日常」における働き方を実践する企業へのインタビューなどを掲載しています。
企業による「テレワークのノウハウ」等を公開中-
ヴェルト株式会社(株式会社Patata)
コクヨ株式会社
アサヒビール株式会社
スムーズビズ推進大賞 推進賞受賞
2019.11.18スムーズビズ推進期間結果公表イベント
自社の事業に大きく関わる2020TDM推進プロジェクトをはじめとするスムーズビズに賛同し、人の流れ、モノの流れに関する取組を実施した。特にモノの流れにおいては、物資の移動の3割以上の分散・削減を目指し、輸入商品等については受入時期の前倒しや、東京湾以外の港湾を利用するなどの具体的なアクションプランの作成、シミュレーションを実施した。
株式会社ザイマックス
2019.12.06インタビュー
テレワークは、東京2020大会期間中の交通混雑緩和はもとより、生産性の向上や多様な人材の活躍等への効果が期待できます。今回は、テレワークの形態の一つであるサテライトオフィス勤務について、拡大している背景、活用状況、東京2020大会に向けての企業の関心の高まり等について、株式会社ザイマックスの関戸マネージャーと十川氏にお話をうかがいました。
富士食品工業株式会社
株式会社キノミヤ運送
取組サポート情報
関連リンク
スムーズビズは、東京2020大会の交通混雑緩和に向けた交通需要マネジメント(TDM)やテレワーク、時差Bizなどの取組を一体的に推進しており、国等と進めている「テレワーク・デイズ」とも連携しています。
東京都では、時差Bizやテレワーク、物流効率化に資する取組を実践されている事例を紹介しています。
今年度も、ご登録いただいている企業・団体の皆様の取組についてインタビューを実施しました。
この度ご協力いただいた皆様の取組事例を、順次掲載して参りますので、取組の検討や実施のご参考に、ぜひご覧ください!
・西武鉄道㈱様 オフピーク通勤促進の取組
・㈱ナビタイムジャパン様 電車混雑回避ナビゲーション、トラックカーナビの取組
・東京地下鉄㈱様 混雑の見える化の取組事例インタビューを公開しました!
・東日本旅客鉄道㈱様 オフピーク定期券についてのインタビューを 公開しました!New!
(取組事例へのリンクはこちら)