ムサシ・イメージ情報株式会社
(2021年12月15日インタビュー実施)
当社は豊洲地区に立地しており、オリンピック・パラリンピック競技大会(以下「東京2020大会」という。)の開催時には人流の増加によって通勤や来客が困難になることが予想されたため、取組の検討を開始しました。
人の流れに関する取組――――――――
■テレワークの導入・実施
2020年春頃にテレワークを導入し始めました。当初のテレワーク率は3~4割程度でした。
東京2020大会時には、新型コロナウイルスの感染が拡大していたこともあり、テレワーク率は7割程度でした。
■社員の通勤時間は、部門ごとに話し合って調整・決定
通常8:45の出社時間に、前後1時間の幅を設けて混雑を避けた通勤を奨励しました。
各社員の通勤時間は、部門ごとに話し合って調整・決定しています。
■会議等のオンライン化
東京2020大会の開催に合わせて、社内外の会議は大半をWEB会議としました。
物の流れに関する取組――――――――
東京2020大会時の人流の増加に備え、取引先には早めに発注してもらうようお願いしていました。
自社で電子化を請け負う資料は商用目的のものではなく、かつ納期の調整もある程度可能なため、取引先からもクレーム等はありませんでした。
東京2020大会を振り返って――――――――
テレワークは、システム開発部門には効率が良いと好評でしたが、営業部門では会社で保管している紙媒体の資料等が必要な場合が多く、苦労していました。
2019年の秋から2020TDM推進プロジェクトに参加しています。
東京2020大会に向けて、社内で委員会を発足し、東京都から提供された交通規制に関する情報や混雑予測等を共有していました。
今後について――――――――
テレワークについては、一部の部門に絞って限定的に継続します。オフピーク通勤は、全社的に継続しています。