ここから本文です。

スムーズビズメールマガジン

【Vol.12】春のスムーズビズ実践期間応援キャンペーン情報について

■□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□■

今号の目次  
1 春のスムーズビズ実践期間(3/1~5/9)を設けます!
2 特徴的な取組を行う企業の取組を掲載しています!
3 東京都が開催するテレワークに関するセミナーのお知らせ

■□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□■

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1 春のスムーズビズ実践期間(3/1~5/9)を設けます!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 企業の皆様に「新しい日常」における働き方であるスムーズビズの取組を継続していただき、定着につなげていくため、「冬のスムーズビズ実践期間」(2/28まで)に引き続いて、「春のスムーズビズ実践期間」を設けます。
 緊急事態宣言期間中、多くの企業の皆様にテレワーク、時差出勤などに取り組んでいただいていますが、この期間を今後の取組継続のきっかけにしていただくとともに、感染症の拡大防止にもつなげていただきますよう、お願いいたします。

■期間
 令和3年3月1日(月)~令和3年5月9日(日)
■内容
 「新しい働き方」であるテレワークや時差出勤など、スムーズビズの取組の継続的な実施
 ※ 終日のテレワークに加え、半日・時間単位のテレハーフ、時差出勤等の実施をお願いします。
■都のテレワークの支援制度もご活用ください!
 都ではテレワークの支援制度もご用意していますので、皆様の取組継続に当たり、ご活用ください。
■期間
 令和3年3月1日(月)~令和3年5月9日(日)

〇「サテライトオフィス利用キャンペーン」
 テレワークの実施を促進するため、民間サテライトオフィス等と連携し、1日無料体験、利用料 割引などのキャンペーンを実施しています。
 キャンペーン参加施設や特典内容は、「TOKYOテレワークアプリ」からご覧いいただけます。
 ▽「TOKYOテレワークアプリ」のダウンロードはこちら
 https://tokyo-telework.jp/store/

〇制度融資の保証料全額補助
 「週3日・社員の6割以上」のテレワーク実施に取り組む「東京ルール宣言企業」(宣言書に明示した企業)が制度融資(「テレワーク東京ルール」実践企業宣言特例)を利用する際の保証料補助を拡充します。(2/3補助⇒ 全額補助)
 ▽詳細はこちら
 https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/kinyu/yuushi/yuushi/new/

 期間の詳細については、スムーズビズHP内「春のスムーズビズ実践期間」特設ページをご覧ください。
▽「テレワーク東京ルール実践企業宣言」の登録についてはこちら
 https://www.telework-rule.metro.tokyo.lg.jp/

〇多摩地域の宿泊施設を活用したサテライトオフィスの提供
 多摩地域の宿泊施設の客室を都が確保し、自宅周辺でテレワークを行おうとする方々等にサテライトオフィスとして1日500円(税込)で提供します。
 ▽詳細はこちら
 https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/telework-tama
 ▽「春のスムーズビズ実践期間」特設ページ
 https://smooth-biz.metro.tokyo.lg.jp/promotion4/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2 特徴的な取組を行う企業の取組を掲載しています!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 春のスムーズビズ実践期間特設ページでは、緊急事態宣言下における取組事例を中心に、「新しい日常」において特徴的な働き方を実践する企業の取組をご紹介しています。
 皆様の取組検討の一助となれば幸いです。
 今後も取組事例を追加していきますので、ぜひご参照ください。

■アステリア株式会社
 コロナ禍とニューノーマルな時代に対応する新しい働き方の推進に向け、オフィスを半減するとともに、ほぼ無人となったオフィスをスマートオフィス化
 https://smooth-biz.metro.tokyo.lg.jp/case/asteria/

■株式会社mofmof
 社内がフルリモートワークに移行した中における社内コミュニケーションの活性化の取組や、電子契約の強化
 https://smooth-biz.metro.tokyo.lg.jp/case/mofmof/

■freee株式会社/一般社団法人ビズディスタンス協会
 リモートワーク浸透に向けた「#取引先にもリモートワークを」と、リモートワークと対面をうまく使い分ける「いいキョリ」としての「ビズ・ディスタンス」の2つのアクションの推進
 https://smooth-biz.metro.tokyo.lg.jp/case/freee/

■サクラファインテックジャパン株式会社
 感染症BCPに基づく速やかな感染予防と業務継続の体制整備や原則全員在宅勤務が続く中での働き方やコミュニケーションの工夫
 https://smooth-biz.metro.tokyo.lg.jp/case/sakura/

■三菱UFJ信託銀行株式会社
 コロナ禍を契機とした「業務スタイル変革プロジェクト」により、テレワークの環境整備・利用促進やペーパーレス・押印レスといった業務プロセス改革を実施
https://smooth-biz.metro.tokyo.lg.jp/case/mufg/

□「新しい日常」の定着に向けた取組事例
 各企業におけるテレワークのノウハウ等の公開事例のリンクを掲載しています。
https://smooth-biz.metro.tokyo.lg.jp/newstyle/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 東京都が開催するテレワークに関するセミナーのお知らせ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

①「東京都ワーケーション普及促進等モデル実証事業」オンラインセミナー
 ~「東京におけるワーケーションの可能性を探る」~
 都では、ワーケーションという新たなワークスタイルの普及促進のため、オンラインセミナーを開催します。
 日  時:令和3年3月23日(火)19時~21時(予定)
 開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
 参 加 費:無料
 定  員:先着50名
 申  込:https://workation-tokyo.jp/
  ※令和3年3月1日(月)から申込を開始いたします。
  ※詳細は上記HPの「information」欄をご確認ください。
 <内容>
 第1部:ワーケーションの最新動向 利用者、提供者の意見から紐解く
 【講師】大沢 彰(日本テレワーク協会 主任研究員)
 第2部:今後の働く場所について考える
 【講師】徳谷 柿次郎(株式会社Huuuuの代表取締役、『ジモコロ』編集長)
 第3部:本事業のサテライトオフィスの紹介

②「東京都ワーケーション普及促進等モデル実証事業」オンラインワークショップのご案内
 ~「ワーケーションという新しい働き方」~
 都では、ワーケーションという新たなワークスタイルの普及促進のため、オンラインワークショップを開催します。
 日  時:令和3年3月18日(木)19時~20時(予定)
      令和3年3月22日(月)19時~20時(予定)
 参 加 費:無料
 定  員:各回先着10名
 申  込: https://workation-tokyo.jp/
  ※令和3年3月1日(月)から申込を開始いたします。
  ※詳細は上記HPの「information」欄をご確認ください。

③多様な特徴・機能を持つサテライトオフィスを活用した働き方改革モデル
  実証事業オンラインセミナー
 都では、JR三鷹駅周辺において、様々な特徴・機能を持つ複数のサテライトオフィスをモデルとして選定し、テレワークを通じて多様な働き方を支援するモデル事業を展開してまいりました。
 このたび、本事業の総括として、「産業医が伝えるテレワーク時代を生き抜く健康ケア」、「職住近接で働くサテライトオフィスの活用方法とは」の2部構成によるセミナーを実施します。
 日  時:令和3年3月25日(木) 16時~17時30分(予定)
 開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
 参 加 費:無料
 定  員:50名
 申  込:https://telework-project.jp
  ※詳細は上記HPの「information」欄をご確認ください。
 <内容>
 第1部:「産業医が伝えるテレワーク時代を生き抜く健康ケア」
 【講師】佐藤 乃理子(株式会社檜原ライフスタイルラボ代表取締役・医師/産業医、
 労働衛生コンサルタント)
 第2部:「職住近接で働くサテライトオフィスの活用方法とは」
 【登壇者】本多 夏帆(株式会社Office Breath代表取締役)他