ここから本文です。
鉄道事業者の取組
通勤で利用している鉄道事業者が、快適通勤に向けてどんな取組をしているかご存知ですか?
とってもお得な取組もあるので、ぜひチェックしてみてください。
-
東日本旅客鉄道株式会社
-
首都圏の主な線区の列車混雑状況をお知らせ
・JR東日本アプリ -
オフピーク定期券
・ピーク時間帯以外のご利用で通常の通勤定期運賃より約15%割安(2024年10月1日発売分より割引率UP)
・購入金額の5%分のJRE POINTを付与 - オフピークポイントサービス
-
首都圏の主な線区の列車混雑状況をお知らせ
-
東武鉄道株式会社
- 通勤時間帯に、THライナー、TJライナー、スカイツリーライナー等の座席指定列車を運行
- 混雑状況の見える化
・TOBU POINTアプリにて、一部区間について車両別混雑度(目安)や電車混雑度(目安)等の情報を提供
-
-
京成電鉄株式会社
- 通勤時間帯に座席指定列車モーニングライナー・イブニングライナーを運行、チケットレスサービス提供やモーニングPASS・イブニングPASS発売により利便性を向上
-
京王電鉄株式会社
- 快適通勤と利便性向上を図るため、朝間時間帯に京王八王子駅・橋本駅・高尾山口駅発新宿駅行、夕夜間時間帯に新宿駅発京王八王子駅行・橋本駅行・高尾山口駅行の座席指定列車「京王ライナー」を運行
- HPでラッシュ時間帯の混雑状況等を掲載
※HPの「オフピーク通勤・通学のお願い」をご確認ください
-
小田急電鉄株式会社
- 小田急線、
まちとくらし。
ノンストレスを目指す輸送サービス - POINT1 所要時間
- POINT2 混雑率
- POINT3 都心直通
- POINT4 着席通勤
- 詳細はこちらをご覧ください。
- 小田急線、
-
-
-
東京地下鉄株式会社
- 駅構内・車内の放送、東京メトロ公式HP等で時差通勤やテレワーク等へのご協力を呼びかけています。
- 東西線において、オフピーク通勤をされた方にポイント(メトポ)を付与する「東西線オフピークプロジェクト」を実施しています。
- 「東京メトロmy!アプリ」にて全路線の号車ごとリアルタイム混雑状況を配信しております。乗車予定区間の混雑傾向を乗車前に確認し、混雑を避けた快適なご利用が可能になります。
-
首都圏新都市鉄道株式会社
- 列車毎の混雑状況
ホームページにおいて、朝のラッシュ時間帯における北千住到着時の車両別混雑状況を6段階に分けて表示しています。また、ナビタイムのアプリにおいて、つくばエクスプレス全線の混雑状況もご確認いただけます。
- 列車毎の混雑状況
-
-
-
-
-